アイルトン・セナの死も悪魔への生贄の可能性大。

こんにちは。

HAJIMEです。

今回は、モータースポーツ界のスーパースターである「アイルトン・セナ」について書いていきたいと思います。

モータースポーツに詳しくない方でも、アイルトン・セナという名前は聞いた事があるのではないでしょうか。

アイルトン・セナは、1994年イタリアのイモラサーキットで行われたサンマリノグランプリにおいて、決勝レース中の「タンブレロ」と呼ばれる左の高速コーナーを走行中にコースアウトし、そのままコンクリートウォールに激突し、亡くなっています。

当時、私はアイルトン・セナのクラッシュシーンと、ヘリコプターで運ばれるシーンをTVで見た記憶が薄っすら残っています。

今回、なぜ急に「アイルトン・セナ」の記事を書く事になったかと言いますと、ブログを書き始めてからコロナワクチンの事を調べていた際に、昔に見ていたTVアニメ「サイバーフォーミュラシリーズ」にたどり着き、内容を思い返したのがきっかけです。

「サイバーフォーミュラ」は車好きの男性は、ご存知の方が多いかと思いますが、車などに興味の無い方は全く知らないといった方も多いかと思います。

私は、サイバーフォーミュラが好きで、TVアニメ放送以降の続編も全て見ていましたし。

その続編のシリーズにて、RAPT理論を知った今だからこそ気付いた事がありました。

まず、その続編のシリーズというのが、「サイバーフォーミュラZERO」です。

このサイバーフォーミュラZEROは、冒頭の1話目にして、主人公の「風見ハヤト」とライバルの「カール・リヒター・フォン・ランドル」が互いに衝突、クラッシュし、主人公はコンクリートウォールを突き破ってくるから飛び出し大怪我するシーンがあります。

OVA第3作目である『ZERO』の第1話は1994年4月に発売され、このエピソードにおいては風見ハヤトとランドルのショッキングな大クラッシュが描かれたが、これは同年5月1日のアイルトン・セナの死亡事故に先んずるものとなり(ハヤト役の金丸淳一と加賀役の関俊彦も、セナ事故死の一報を聞いて「『サイバー』のアフレコ現場にいるような気分になった」と語っている)、状況も高速の左コーナーでコンクリートウォールにぶつかるという奇妙に一致したもので、スタッフの気持ちを重くさせた。ところが、実はCFの背景設定としてのレースの歴史上でも、同年にとある有名かつ最高のレーサーが事故死し、その事故が切っ掛けで CFの開発が始まったとされている。

出典:新世紀GPXサイバーフォーミュラ – Wikipedia

Wikipedia上では、アイルトン・セナの事故の状況と奇妙に一致とありますが、これは偶然ではありません。

まず、「サイバーフォーミュラ」の製作元である「SUNRISE」の前身は、株式会社虫プロダクション(通称: 虫プロ)です。

1972年、経営難に陥った旧虫プロダクション(虫プロ)から独立した営業・制作畑のスタッフが中心となって、有限会社サンライズスタジオという名で創業。

虫プロの制作・営業部門に所属していた岸本吉功、伊藤昌典、山浦栄二、渋江靖夫、岩崎正美、沼本清海、米山安彦の7名[注 1]が設立メンバーである。

出典:サンライズ (アニメ制作会社) – Wikipedia

虫プロは、手塚治虫が創設したアニメーションプロダクションです。

株式会社虫プロダクション(通称: 虫プロ)は、1961年(昭和36年)6月に手塚治虫が創設したアニメーション専門のプロダクションである「手塚治虫プロダクション動画部」が1962年(昭和37年)1月に改称したものである。

出典:虫プロダクション – Wikipedia

その後、SUNRISEは1994年にバンダイの傘下となっております。

1994年4月1日バンダイによる資本参加を受けて同社傘下のグループ企業となる。これに伴い経営陣も刷新され、以降の経営上層部の人材は松本悟のように、主にバンダイの送り込んだ人物が占める様になっていった。

出典:サンライズ (アニメ制作会社) – Wikipedia

そして、バンダイの筆頭株主はユダヤ人です。

しかしながら、サイバーフォーミュラのロゴを見て頂ければお分かりの通り、青・黄・赤の創価色になっています。

実は、SUNRISEの前身元である虫プロの手塚治虫は、人口言語エスペラントを使用するエスペランティストでした。

更に、手塚治虫は創価信者である事も判明しています。

https://twitter.com/9n7eWQtutsamatw/status/1285294372464947201?s=20

ですから、SUNRISEは、初期の大元から創価へと繋がりますから、イルミナティの洗脳アニメ制作会社と言えます。

更に、もう一つ。

サイバーフォーミュラの公式レーシングチームが、スーパー耐久レースに参戦しています。

そのゼッケンが「108」になっています。

108を分解すると、10+8=18=666=悪魔の数字となります。

ですから、紛れもなくイルミナティです。

そして、イルミナティは、映画やアニメ、漫画などを使って事前に予告します。

ですから、創価企業SUNRISE制作の「サイバーフォーミュラZERO」が1994年4月に発売され、同年5月1日にアイルトン・セナの事故が起きた事は、決して偶然ではないと言えます。

そして、アイルトン・セナの事故が起きた日である「5月1日」は、イルミナティが設立された日でもあります。

https://twitter.com/MuhiMuhi20/status/1108012851090751488?s=20

これが偶然な訳はありません。

更に、「サイバーフォーミュラ」の登場キャラクターに、「ナイト・シューマッハ」という人物がいます。

この「ナイト・シューマッハ」は、ミハエル・シューマッハをモデルにしていると言われています。

ナイト・シューマッハの姓は、アニメ制作にあたっての調査として1990年末にF3の取材をした際に偶然見かけた外国人ドライバーの名に由来している。このドライバーこそミハエル・シューマッハであった。1991年、テレビシリーズの放映が始まって半年に達しようかという頃、8月末のベルギーグランプリでそのミハエル・“シューマッハ”はF1デビューを飾り、瞬く間にトップチームのベネトンチームのシートを射止め、時の人となった。このことを踏まえ、TVシリーズ最終2話で菅生修(ナイト・シューマッハ)が所属しているチームはベネトンとなり、最終2話ではキャメルカラーのベネトンのレーシングスーツを着用した姿も登場している。

出典:新世紀GPXサイバーフォーミュラ – Wikipedia

サイバーフォーミュラの作中において、ナイト・シューマッハは無類の強さを発揮していました。

そして、ミハエル・シューマッハも同じように無類の強さを発揮していました。

ドライバーズチャンピオン獲得7回(歴代1位) 2003年ファン・マヌエル・ファンジオの通算5回を更新。

通算優勝91回(歴代2位) 2001年第14戦ベルギーGPでアラン・プロストの通算51勝を更新。

通算FL獲得77回(歴代1位) 2001年開幕戦オーストラリアGPでプロストの通算41回を更新。

通算ポールポジション獲得68回(歴代2位)2006年第4戦サンマリノGPでセナの65回を更新。

通算ポールトゥウィン獲得40回(歴代2位) 2004年開幕戦オーストラリアGPでセナの通算29回を更新。

通算ハットトリック獲得22回(歴代1位) 2002年第17戦日本GPでジム・クラークの通算11回を更新。

通算表彰台獲得155回(歴代2位) 2002年第10戦イギリスGPでプロストの通算106回を更新。

通算入賞221回(歴代2位) 2002年第15戦イタリアGPでプロストの通算128回を更新。

通算決勝完走241回(歴代4位) 2003年第10戦フランスGPでプロストの通算143回を更新。

通算決勝周回16,824周(歴代1位) 2012年第17戦インドGPでバリチェロの通算16,630周を更新。

出典:ミハエル・シューマッハ – Wikipedia

上記は一部ですので、その他にも多数の好成績を収めています。

これも決して偶然ではなく、予告と言えるでしょう。

そんなミハエル・シューマッハですが、イルミナティと繋がっている証拠があります。

F1界でその名声を確立した1990年代後半頃からは、チャリティに熱心に取り組むようになり、先にも述べたチャリティ・サッカーにも積極的に参加しているほか、ユネスコに毎年200万ドル程度の寄付を行うなどしている。2004年スマトラ島沖地震に際して1000万ドルもの寄付をした時は、普段F1を取り上げることも稀な日本のマスメディアにおいても話題となった。この地震ではシューマッハのボディガードを務めていた男性とその息子が、タイでこの地震による津波に巻き込まれて亡くなっていた。

出典:ミハエル・シューマッハ – Wikipedia

1990年代後半以降より、ミハエル・シューマッハはユネスコに毎年200万ドルもの寄付をしています。

2004年のスマトラ島沖地震の時には、1000万ドルもの寄付をしています。

しかも、スマトラ島沖地震で、ミハエル・シューマッハのボディーガードとその息子が亡くなっているとの事です。

まず、ユネスコについてですが、世界エスペラント協会と繋がっていました。

つまり、ユネスコ=世界エスペラント協会=手塚治虫=SUNRISEと、見事に繋がります。

ですから、ユネスコも悪魔崇拝を行うイルミナティです。

そんなユネスコに毎年200万ドルと、2004年には1000万ドルも寄付していますから、ミハエル・シューマッハも悪魔崇拝者であり、イルミナティの一員と言える訳です。

そう考えますと、ボディーガードとその息子が地震で亡くなったのも、単なる偶然ではなく、生贄であった可能性が考えられます。

ミハエル・シューマッハが寄付していたのはユネスコだけではありません。

ビル・クリントン元合衆国大統領が運営する人道支援基金寄付者リストの上位に、名を連ねている。これまでに寄付した金額は500万-1,000万ドルであると推測されている。寄付金は、エイズ対策や温暖化対策などに利用されている[114]

出典:ミハエル・シューマッハ – Wikipedia

何と、ビル・クリントン前米国大統領にも、500万~1000万ドルもの多額の寄付をしておりました。

ビル・クリントン前米国大統領は、以前の記事でも書かせて頂きました通り、小児性愛・幼児虐待を行っている悪魔崇拝者で、イルミナティの一員です。

以上の繋がりから、ミハエル・シューマッハはれっきとした悪魔崇拝者であると言えます。

そんな悪魔崇拝者であるミハエル・シューマッハは、他のドライバーからは酷評されています。

F1においては過去に1994年と1997年の2度、ドライバーズチャンピオンがかかった最終戦でタイトルを争うドライバーとの接触を起こしている。1994年のケースについては故意か否か見解が分かれるが、1997年にヴィルヌーヴと接触したケースについては公式に故意とみなされペナルティを受けたばかりでなく、チャンピオンに相応しくない卑劣な行為とみなされ、その後も彼の評価と名声に汚点を残した。引退後には、シューマッハ自身も「F1キャリアにおいて取り消すことができる場面があるとすれば、それはヘレスでしょう」と、“南ドイツ新聞 (Süddeutsche Zeitung)”のインタビューの中で語っている[62]。これらの出来事に関しては、後にフェルナンド・アロンソが『F1史上最もスポーツ精神に反するドライバー』だと痛烈に酷評しており[63]デビッド・クルサードなどもこれに同調している[64]

出典:ミハエル・シューマッハ – Wikipedia

家族ぐるみで親交を持つジャン・アレジも、ミハエル・シューマッハの事を以下の様に述べています。

シューマッハとは家族ぐるみの間柄であるジャン・アレジでさえ、「ドライビングスタイルには敬意を持っているが、レースに関してはアイルトンほど好きではない。アイルトンとはリスクを感じずにレースでバトルができる。しかし、ミハエルを本気で追い越そうとすると、彼はなんらかのことをやってきて、接触することになるからね。ミハエルは自分が抜かれるという事実を認めることができないから、ジグザグに走ったりするんだ。ジグザグ走行というものをF1に持ってきたのは、ほとんど彼と言っていい[68]」と語っている。そのアレジ自身も実際に、1995年のオーストラリアGPでシューマッハと接触してリタイアを余儀なくされた経験がある。

出典:ミハエル・シューマッハ – Wikipedia

スポーツの世界は結果が全てではありますが、ルール及びマナーは守らなければなりません。

グレーな部分でダーティな一面を訴えているドライバーが多いです。

悪魔崇拝者である時点で、その性根はサタン(悪魔)になっていますから、これらの行いがあったとしても何ら不思議な事ではありません。

この様に、ミハエル・シューマッハが悪魔崇拝者である事が分かりましたが、彼が初めてF1シリーズチャンピオンを獲得したのが、1994年のシーズンになります。

1994年と言えば、アイルトン・セナが事故で亡くなった年になります。

では、このアイルトン・セナの事故について見て行きたいと思います。

まず、1994年のイタリアはイモラサーキットで行われたサンマリノグランプリでは、実に様々な事故が起きていました。

サンマリノグランプリ初日、金曜日の予選セッションにおいて、ジョーダン所属のルーベンス・バリチェロ(同郷の後輩としてセナと親しかった)はヴァリアンテ・バッサ・シケインで縁石に弾かれ車体が浮き、時速230キロのスピードでバリアに衝突した。バリチェロの事故を見たセナは自分の車から降り、メディカルセンターへ向かった。衝突から数分後、バリチェロは意識を回復し、自分を眺めるセナの姿を見た。バリチェロの命に別状がないことを確認したセナは、ウィリアムズの車に再び乗り込み、走行を継続した[4]

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

まず、グランプリ初日に、同じブラジル出身のドライバーである「ルーベンス・バリチェロ」がクラッシュします。

ルーベンス・バリチェロを心配したアイルトン・セナは、メディカルセンターへと足を運び、彼の容態をわざわざ確認しに行っています。

更に、グランプリ2日目にも、他のドライバーでもクラッシュが起きます。

土曜日の午後、2回目の予選セッションが始まった。セッション開始から18分が経過した時点で、シムテック所属のローランド・ラッツェンバーガーが、時速314キロのスピードでヴィルヌーヴ・カーブ外側のコンクリートバリアに衝突した。(フロントウィングの破損が事故原因として疑われている)[5] 衝突の後、ラッツェンバーガーの車は反対側に跳ね返され、コースの中央に停止した。事故のリプレイ映像を見たセナはピットレーンに飛び出し、オフィシャルカーの1台に乗り込んだ。セナが現場に到着した時、ラッツェンバーガーはすでに救急車に乗せられていた。セナは大破したラッツェンバーガーのシムテックのマシンを入念に観察した[4]。その後、セナはサーキットのメディカルセンターを訪れ、そこにいた友人の脳神経外科医シド・ワトキンスからラッツェンバーガーが死亡したことを伝えられた。セナとワトキンスは共にメディカルセンターを去ったが、悲しみに打ちのめされた様子のセナに、ワトキンスはもうレースを続ける必要はないと告げ、このレースへの参加を取りやめるよう勧め、2人で釣りに行くことを提案した。それに対してセナは、レースを止めることはできないと答え、ウィリアムズのガレージへと帰って行った。

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

「ローランド・ラッツェンバーガー」が、時速300kmオーバーでコンクリートウォールに衝突し、死亡しています。

この事故に対してアイルトン・セナは、オフィシャル・カーを勝手に運転してクラッシュ現場へと行き、大破した車を入念に観察していました。

アイルトン・セナが到着した時には、救急車へと既に乗せられ、友人の脳外科医シド・ワトキンスから死亡を伝えられています。

その後、シド・ワトキンスより、レースを続ける必要は無いと告げられ、2人で釣りに行くことも提案しています。

実は、このローランド・ラッツェンバーガーは当時33歳で、アイルトン・セナは34歳でした。

1994年5月1日、セナは34才であった。

メイソン・スコティッシュライト・ロッジは33位階であるので、33才が適正であった。

33才ならおそらく誰でもよかったのではないか。

FIA(国際自動車連盟)は、このレースに出られるようにローランド・ラッツェンバーガーにスーパーライセンスを発給(1993頃か)している。

ローランド・ラッツェンバーガーは33才であった。

出典:アイルトン・セナ儀式殺人最終結論(5) | akazukinのブログ (ameblo.jp)

33歳であったローランド・ラッツェンバーガーは、イルミナティによって殺された、あるいは生贄にされた可能性があります。

イルミナティは、とにかく数字にとことん拘ります。

その様に考えますと、グランプリ初日からのクラッシュとアイルトン・セナの行動とシド・ワトキンスの言動から見えてくる事があります。

つまり、ルーベンス・バリチェロとローランド・ラッツェンバーガーのクラッシュは、アイルトン・セナへの脅しであった可能性が高いです。

恐らくですが、グランプリ開幕の前からレースへの出場を止める様にと、イルミナティが圧力をかけていたものと思われます。

それでもレースに出る意向だったアイルトン・セナへの脅しとして、ルーベンス・バリチェロとローランド・ラッツェンバーガーのクラッシュが引き起こされたものと思われます。

その証拠に、2人がクラッシュした時にわざわざメディカルセンターや現場へ駆けつけ、安否の確認をしたり、大破した車を入念にチェックしたりもしていました。

つまり、これらの行動から察するに、2人のクラッシュが意図的に引き起こされているんじゃないかという事を、アイルトン・セナは疑っていた節があるという風に見えます。

そして、シド・ワトキンスが「もうレースを続ける必要はない」と、告げている時点でシド・ワトキンスもアイルトン・セナへの脅し知っている様に見えます。

つまり、君もこうなるからもうレースには出ない方が良いと促している事になります。

しかし、アイルトン・セナは「レースを止める事は出来ない」と、レース出場の意向を示しています。

また、この様な不穏な動きはサーキット内だけに留まりません。

1994年、セナはモデルのアドリアーネ・ガリステウと1年にわたって交際していた。サンマリノグランプリの週末、アドリアーネはポルトガルにいたが、セナの元交際相手シューシャ英語版)がイモラまでやって来て、セナにアドリアーネとの関係を断って自分とよりを戻すよう説得していた[67]

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

なんと、元交際相手が、わざわざイタリアのイモラサーキットにまでやって来て、よりを戻すように言ってきたとの事です。

これも偶然とは考えにくいですね。

この様にサーキット内外から様々な圧力をかけられていたアイルトン・セナは、精神的にかなりのストレスを強いられ、レース出場を止める様に脅されていたのでしょう。

その様に考えると全て説明が付きます。

そして、肝心の事故についてですが、ステアリングコラム(ハンドル)の破損が原因であると、裁判で結論付けられています。

セナの死に関する裁判は、チームの幹部を過失致死罪で訴追するイタリアの検察当局によって開始された。1997年に行われた初公判では、検察側が訴えを証明できなかったと判断した判事により、無罪判決が言い渡された。しかしながら、イタリア最高裁はこの判決に対して再審を命じた[38]。2007年4月13日、イタリア最高裁判所英語版)はその判決(15050号)を言い渡した。判決は、「ステアリングコラムの破損が事故を引き起こしたことが確定された。この破損は劣悪に設計・実施された改造によってもたらされた。責任の所在は、監督不行届の過失を犯したパトリック・ヘッドにある。」とした。一方で、イタリアの法制度では過失致死罪の時効は7年6ヶ月で成立するとされていたため、事故から13年後のこの判決によってヘッドが逮捕されることはなかった[39]

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

ステアリングコラムが事故の原因であったと結論付けられたものの、過失致死罪の時効後の判決であった為に、時効扱いとなっています。(後述しますが、パトリック・ヘッドは設計者の一人)

そのステアリングコラムの状態は、かなり杜撰な溶接が施されていた様です。

「ステアリングシャフトのおよそ3分の1にわたる部分が劣悪な溶接作業で接続されており、レースの負担に耐えられるものではなかった。シャフトの亀裂上には複数の引っかき傷があった。改造作業は急いでやっつけられたようだが、いつ頃に実施されたかはわからない。溶接の後、誰かが溶接箇所にやすりをかけた跡がある。こんなものは今まで見たことがない。シャフトには欠陥があり、ウォームアップ走行ですら亀裂を生じさせただろうと思う。クラッシュの直前にはシャフトはほとんどつながっておらず、あのコーナーで車は操作に反応しなかった[42]。」

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

レース中の負荷によってステアリングシャフトが破断する様に、あえて杜撰な溶接を施していた様です。

アイルトン・セナが事故を起こしたタンブレロコーナーは高速コーナーですから、ステアリングに負荷がかなりかかります。

7周目、タンブレロ・コーナーにさしかかったセナの車は通常の走行ラインから外れ、直線的にコースアウトした後、緩衝材のないコンクリートバリアに衝突した。残骸から回収されたテレメトリーのデータによると、セナは309 km/h (192 mph)の速度でコーナーに進入した後、強くブレーキをかけてタイヤをロックさせ、211 km/h (131 mph)の速度でバリアに激突していた[10]。セナの車は浅い角度でバリアに衝突し、右フロントホイールとノーズコーンをはじき飛ばした後、スピンしながら停止した。

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

アイルトン・セナは、309kmでタンブレロコーナーに進入したとあります。

300kmオーバーでのハンドル操作ですから、ステアリングへの負荷はかなりかかると予想されます。

しかしながら、Wikipedia上ではステアリングシャフトの破断ではなく、ブレーキをロックさせてのクラッシュとなっていますが、ステアリング操作が効かなくなったからブレーキを踏んだと考えるべきです。

こちらの見解をご覧ください。

アイルトン・セナの事故は、ステアリング・コラムの破損により、コントロール不能になり、タンブレロ・コーナーにおけるコンクリート・ウォールに激突したが、これが低速の例えばシケインであるならばブレーキングで逃れることができるが、この場合、儀式殺人としては不成立である。

ではなぜ、タンブレロであったか、以前、アイルトン・セナ自身がイモラ・サーキットの関係者に指摘したことがあったが、それがタンブレロの手前の路面が非常にパンビーであるからで、この場所は以前から事故の多い場所であった。

これまで数回、大クラッシュがあり、非常に危険な場所である。

アイルトン・セナが指摘した場所で、数年後にセナがクラッシュするとは皮肉である。

これはタイヤ内圧サスペンション・ジオメトリーの異変によりフラットボトムがスパークしている。

その為にこの場所でステアリング・コラムに多大な負荷がかかったと思われる。

出典:アイルトン・セナ儀式殺人最終結論(考察) | akazukinのブログ (ameblo.jp)

タイヤ内圧についても書かれていますが、事故の直前はセーフティカーによる先導が行われていました。

決勝のスタート直後、ペドロ・ラミーJ.J.レートの車に衝突による事故を受け、オフィシャルの判断により、 マックス・アンジェレッリが運転するセーフティカー(オペル・ベクトラ)がコースに導入された。当時は各サーキットで用意していたものを使用していたため[63]、サーキットによって保有する車両の性能に差があった。そのため、セーフティカーの性能が低い場合、後続のF1カーに乗るドライバーは遅いセーフティカーのペースに付き合わされるため、タイヤの温度低下を最小限に抑えることに苦労するなどの問題が生じることがあった[64]。現在においてもセーフティカーの時間が長期化した場合、タイヤの温度低下が避けられないという問題の解消には至っていない。この場合、オペル・ベクトラはファミリーカーであり、高速走行が難しい車両であった。実際、車列の先頭にいたセナはセーフティカーに並びかけ、速度を上げるようアンジェレリにジェスチャーで要求するなど、タイヤの温度低下が発生していることを示唆していた。

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

F1等で使用されるタイヤは一般的なタイヤと違い、タイヤの温度管理をしなければなりません。

タイヤを適切な温度に管理しつつ、タイヤの内圧を管理する事で、タイヤの性能を発揮できる事になります。

しかしながら、セーフティカーによるスロー走行ではタイヤ温度の維持管理が難しい状況になります。

更に、意図的にセーフティカーのペースを落としていた様にも見えます。

アイルトン・セナがもっとペースを上げる様にと、セーフティカーに促しているのがその証拠と言えます。

そして、スロー走行中にタイヤを温める為には、ジグザグに走行してタイヤをこじる事で、タイヤの温度を管理します。

つまり、ハンドルを何回も右に左に切る訳ですから、ステアリングシャフトに負担がかかります。

その様に考えますと、セーフティカーでのスロー走行も、意図的に行われた可能性があると言えます。

そして、セーフティカーの先導が終わった2週目に、タンブレロコーナーでアイルトン・セナはクラッシュします。

アイルトン・セナのクラッシュするYouTube動画を埋め込もうとしたのですが、埋め込めない様に細工されていました。

因みに、YouTubeも創価企業です。

動画(7:48辺り)で、アイルトン・セナのマシンが、突然右に切れ込む動きをしています。

その時点で、ステアリングシャフトが破断したものと思われます。

また、事故後の状況がWikipedia上と異なっている様に見えます。

後の調査では、衝突の瞬間に跳ね上げられた右フロントホイールがコックピット内部に侵入し、セナのヘルメットの右前部に激突したと考えられている。ホイールによる衝撃は激しく、セナの頭部は反対側に跳ね返されてヘッドレストに押しつけられ、致命的な頭蓋骨骨折を負った。[14]その際、ホイールにつながるサスペンションはベル・M3ヘルメットを部分的に貫通し、セナの頭部を損傷した[14]。さらに、サスペンションのアップライト部の鋭利な破片がヘルメットのバイザーを貫通し、セナの右目の少し上に到達したと見られている[14]。セナが使用していたM3ヘルメットはミディアムサイズ(58 cm)で、新しいタイプの薄型バイザーを採用していた。セナが負った3種類の外傷は、どれかひとつだけであってもセナを死亡させた可能性が高いとされている[14]

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

動画を見る限りでは、コンクリートウォールに当たる直前にアクセルコントロールして、テールスライドを起こしている様に見えます。

右斜めに壁に突き刺さったのではなく、右リアを先に壁にぶつける様にして衝撃を少しでも抑えようとしている様に見えます。

F1ドライバーの反射神経には、目を見張るものがあります。

肝心の衝突シーンが、木に隠れてしまってはっきりと見えませんが、Wikipediaのこの記述は信用がおけない様に私は感じています。

車のパーツがヘルメットを貫通して脳死状態で、即死していたというイメージを植え付ける様にしか見受けられないからです。

それを裏付けるかの様に、救助シーンも実に不自然です。

以下の見解をご覧ください。

血が見える。

不思議なことに、セナの寝ていたところだけが血だらけなのだ。

まったく不思議だ。

クラッシュして血が出たのなら血が滴り落ちてコックピットは血だらけのはずなのにそうではなく、移動すれば血が滴り落ちているはずなのに、それどころか血が落ちていない。

それにカメラワークが変だ。

引いたり寄ったりして、クソみたいなカメラワークだ。

タンカに乗せたとき、セナの足が動いている。

最初に書いたが、この当時の実況、解説者は14インチモニターで見ているだけで、非常に小さく、この小さな画面は見えなくて当然だ。

な、なんとタンカ移動ではセナの両脚を縛っている。

(私はエマージェンシーサービスの訓練を受けたことがあるが、事故後の患者の脚を縛るなどというのはきいたこともない。このメディカルクルーはSMの趣味でもあるのだろうか!こんな趣味は個人でやれ)

出典:アイルトン・セナ《陰謀の彼方へ》オカルト儀式編 | akazukinのブログ (ameblo.jp)

動画を見ますと、確かにタンカで移動する際に、アイルトン・セナが寝ていた所だけが血だらけになっています。

あれほどの出血ならば、車から出す時にも血が滴り落ちているはずですが、車から降ろす時には血が出ていない様に見えます。

また、カメラワークも確かにおかしいですし、救助という名目になっていますが、たくさんの人で囲んで肝心な部分を見えない様にしていると考えざるを得ません。

足もロープで縛っているのは、私の目が悪いのかはっきりと確認は出来ませんでしたが、もし縛っていたとしたら、救助で足を縛るのは普通に考えておかしいですね。

また、アイルトン・セナの救助を担当したのが、レースの出場を止めて釣りに行こうと誘っていたシド・ワトキンスです。

現場で気管切開手術をセナに施したのは、ニューヨーク州立大学神経外科教授であり、セナの友人でもあり、世界的に著名な脳神経外科医であるシド・ワトキンスだった[12]。ワトキンスはフォーミュラ1における安全・医療の代表者であると同時に、救急医療班の代表を務めていた。

出典:アイルトン・セナの死 – Wikipedia

実は、このシド・ワトキンスがF1界のボスである「バーニー・エレクストン」と繋がっていました。

1978年、当時F1のブラバムチームでマネージャーの職に在るとともにFOCAの会長だったバーニー・エクレストンと知己を得て、F1の公式レースドクターの職を提示された。この申し出を受諾したワトキンスは、以後、レースドクターとして活動するようになる。

出典:シド・ワトキンス – Wikipedia

更に、シド・ワトキンスはイギリス政府より、OBE勲章を授与されています。


2002年、イギリス政府よりOBE勲章を授与された。

出典:シド・ワトキンス – Wikipedia

OBE勲章についてはこちら。

イギリス政府の騎士団と言えば、悪魔崇拝へと繋がります。

そして、バーニー・エレクストンも悪魔崇拝者です。

彼は、強盗に襲われたとして、右目に青あざをつくっていました。

しかしながら、右目のあざはイルミナティ儀式であると言えます。

以上より、F1界もイルミナティが牛耳っていると言えます。

F1界のボスであるバーニー・エレクストンが悪魔崇拝者ですから、当然と言えば当然です。

ここまでを考察しますと、F1界はアイルトン・セナの代わりに、ミハエル・シューマッハをトップにしたかった様に見受けられます。

しかしながら、イルミナティはアイルトン・セナを取り込めなかったのかは分かりませんが、アイルトン・セナという天才ドライバーが邪魔だった為、レースの出場を止める様に様々な脅迫等をして取り込もうとしたが、アイルトン・セナは全て拒否して、レース出場を強行した。

そして、結果的にアイルトン・セナを取り込めなかったイルミナティは、メカニックを買収してステアリングシャフトに工作をし、事故死に見せかけて殺したと考えられます。

その買収されたメカニックの名は、「パトリック・ヘッド」と「エイドリアン・ニューウェイ」です。

両名はアイルトン・セナの乗っていた車を設計した人物です。

ウィリアムズFW16 (Williams FW16) は、ウィリアムズ1994年のF1世界選手権で使用したフォーミュラ1カーパトリック・ヘッドエイドリアン・ニューウェイが設計した。第9戦ドイツGP以降はBスペックのFW16Bが使用された。

出典:ウィリアムズ・FW16 – Wikipedia

そして、エイドリアン・ニューウェイもシド・ワトキンスと同じ様に、イギリス政府からOBE勲章を授与されています。

2012年には大英帝国勲章のオフィサー(OBE)を叙勲した[1]

出典:エイドリアン・ニューウェイ – Wikipedia

しかも、2012年にちゃっかり勲章を授与されています。

事故の裁判で判決が出ているのが2013年です。

つまり、裁判の判決が出る前にOBE勲章が授与されているのです。

一方、有罪判決を受けたものの時効扱いとなっているパトリック・ヘッドには、勲章の授与がありません。

この勲章から考えるに、アイルトン・セナ殺害の実行犯を対象に授与されているのではないでしょうか。

つまり、アイルトン・セナ殺害に貢献した功労者と言う訳です。

実際に最後の最後でトドメを刺したのが誰かまでは流石に分かりません。

しかし、アイルトン・セナがただの事故死ではないと言う事は、あらゆる状況証拠から確かな事実です。

これだけ悪魔崇拝と関わっている証拠が出揃っていますから、アイルトン・セナは、「5月1日イルミナティ設立の生贄」として、イルミナティによって殺害されたと言えます。

イルミナティによる不審な事件や事故は、今回のアイルトン・セナだけでなく、実に様々な分野で引き起こされているものと思われます。

この様な悪の限りを尽くしているイルミナティどもを速やかに滅ぼし、この世の中が一刻も早く善なる世界へと変わります様に、引き続きお祈りして参ります。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

HAJIME